大菩薩峠から小金沢連嶺 本部合同

2016年2月20日〜21日(日) 参加者:12名

  • スノーシューで快適に雪道を歩くつもりが、あまりの少雪にガックリ!ずっとスノーシューを背負って歩きました。
  • でも富士山の絶景は、苦労を補って余りあるものでした。

大菩薩登山口バス停10:04ー上日川峠12:17〜35ー介山荘(泊)14:07〜7:20ー小金沢山9:21〜32ー湯ノ沢峠13:00〜15ーやまと天目山温泉15:02

 いつものごとく大菩薩登山口バス停から歩き出す。天候悪化が予想されているので少し急ぎ足で歩く。しかし、千石茶屋を過ぎて沢筋から尾根に登ろうとする頃、早々と雨が降りだした。今日はこのまま雨具のお世話になる。稜線に上がる頃には雨が雪に変わる。路面は多少凍結しているがアイゼン無しで歩きつづける。
 上日川峠の山荘は今日は閉鎖。山荘前の屋根の下で、軽く腹ごしらえをしてさらに福ちゃん荘に向かう。そこでも屋根の下で休憩して、この悪天候に予定していた大菩薩嶺はキャンセルして一気に介山荘に向かった。介山荘到着後はひとしきり濡れものの整理をして、食堂で温かいお茶をいただきながら、参加者一同親交を深めた。今日は私達のみの貸切状態だ。当然やがてアルコールになるのだが、介山荘からワインと日本酒の一升瓶がサービスされ、雪中行動の疲れも吹き飛ぶ気分だった。ありがたいことだ。
 二日目は出発時には霧が立ち込めていたが、すぐに晴れて素晴らしい晴天になった。だが登山道に雪は少なく、スノーシューを出すまでもないレベルで、結局ずっとツボ足で歩いた。熊沢山、小金沢山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山とピークに立つたびに、素晴らしい富士山の雄姿が私達の目を楽しませてくれた。圧巻は白岩ノ丸からの展望であったが、その後の湯ノ沢峠への下降路は泥濘の急坂と凍結した急斜面のミックスで、ストックに体重を預けたり、木や笹にぶら下がるようにして恐る恐る降りたりと、まるで「アメとムチ」で一同苦労しながら降りた。
 湯ノ沢峠からは避難小屋の前を通って林道まで、昔ながらの焼山沢の道を下った。林道に入ればわずかに凍結している部分もあったが、歩行に困難はなく、途中3ヶ所ショートカットしながらバス停のあるやまと天目山温泉に向かった。もちろんバス時刻には余裕があったので、温泉を楽しんで、ついでにビールも楽しんで帰路に就いた。

 O.記)

---- 小さな写真をクリックすると大きな写真が見られます。写真をスクリーンショーにして見ることもできます。 ----