2016年5月28〜29日(日) 参加者:5名
- 日光女峰山のゴールデンコースを歩いて来ました。
- 二荒山神社への道は、素晴らしい花の道でした。
28日 曇り後晴れ
東武日光駅 8:30集合~霧降高原9:00→赤薙山11:30→15:50女峰山16:10→16:35唐沢小屋
東武日光駅に今回電脳初参加のSさんを加え5名集合。予約していたジャンボタクシー10名乗りに我々だけなので霧降高原行バス停で他のお客さんに「乗り合いで行きませんか」と声かけをして1名合意で出発。
登山口の高原ハウスの綺麗なトイレを借り出発。登山口はいきなり1445段を有する階段を登るため、かなりきつい!この階段を終えるまではまだまだ元気だった私めでした。
赤薙山手前の急登から体力的な衰え等々を感じながらへろへろで到着。ここはまだ序の口でここから本日2203m峰まではちょっと急登ですが今日の私にとっては苦しいのみ。皆より15分遅れ?で2203mに着。更には女峰山まで気持ち良いはず?の稜線をひたすら「耐えがたきを忍び・・・」なんて事を考えながら、へろへろで登る。赤薙山からの記憶が今、思い出しても無いぐらい。Kさんからどこかで買ってきたいなり寿司を貰ってからちょっと戻った感じでこれだけでもかなり違う。とにかく3度目の計画実現した女峰山のピークに至ったのがうれしい。メンバーの中から「良い山だね」の一言があると苦しかった事は飛んで行くけど体力はまったく回復しないのが現実。他の登山客に写真を撮ってもらい唐沢小屋へ至る。小屋にはすでに先客が居るため我々は2階の左片側を使用したが、今日の小屋は総勢15名位でしょうか。
4名に水汲みをお願いし、私めはちょっとだけ掃き掃除。皆が汲んでくれた水はしゃっこくて美味かった。皆さんに感謝感謝 ヽ(^o^)丿
酒の肴はMさん持参のシメサバを正直恐る恐る食べるが、これまた美味い。これを冷凍して缶ビールも破裂しないように冷凍して一緒に持参すれば大丈夫らしい。内訳の話だが、確かにこれだと山へ行っても痩せない!山飯談義と山でのご飯の炊き方談義で話が盛り上がり、当初の計画だと任意で翌朝にはご来光に繰り出すとの計画でしたが、起きれれば行くとのリーダー特権でトーンダウンして7時半に就寝。早すぎて寝付けません!
それでも真夜中の星は綺麗だった!
29日 晴れ
唐沢小屋4:20→4:45女峰山5:10→5:25唐沢小屋6:40→10:50二荒山神社登山口→11:50駅手前のガスト→13:45東武日光駅
懐中電灯なしで歩ける位になったのでOさんより「ピークに行くべ」との誘いで俄然行く気になり4:20に小屋を出発。途中稜線より日の出を見ながら30分強で山頂へ着く。小屋を我々より早く出発した1名と我々だけの頂上ですがすがしい。昨日のピークとは気分は大違い。小屋へ戻り朝食を済ませ、小屋の掃除を終え下山開始。
この下山が今回のメインといっても過言ではないぐらいの登山道で素晴らしかった。山頂から見た富士山より朝靄がないのではっきり見える富士山がしばらく楽しめ、また栃木県の山々も一望でき下山道としては一押しで楽しめる。更にこの下山が思ってもみなかった花のロード!ハクサンコザクラかと思いきやユキワリソウの群生・シロヤシオの群生・ヤマツツジとレンゲツツジの群生とくにツツジは延々と続くので若干の時期は外しても距離的にツツジ街道が続き一見の価値あり(ツツジ関係は群生というより群落と言っていいぐらいに広がっています)最後の群生はクリンソウ。このクリンソウは登山口近くの沢にも群生があるので多分沢伝いに群生されていると思われます。やや下山道は長いが景色が楽しめるのでこの登山道ばかり行くというヤマレコ友の気持ちが判るような気がした。
花を楽しんでいた登山道も観光客で賑わう日光東照宮に出る。暑い日差しの中をとにかくビールが飲みたくてガストに立ち寄り、反省もしない反省会で一斉に乾杯!14時近くの東武日光発で駅を後にする。参加された方々の力量に敬服し、天気・気候・花と時期がドンピシャの山行を終える事が出来ました。
Script by Y, Photo by S(S), Y(Y), M(M) and O.
---- 小さな写真をクリックすると大きな写真が見られます。写真をスクリーンショーにして見ることもできます。 ---- |