2016年9月17日(土) 参加者:7名 晴れ時々曇り
- 残暑がぶり返し湿気の多い山行日でした。
- 台風の来襲が続く合間の3連休の初日ということもあり、高速道路は混雑していました。
7:00武蔵浦和駅集合で一路、東北道を通り、栃木市・太平山の中腹、大中寺に向かいました。現地待ち合わせの駐車場で2名と合流し、予定通り、9:00 出発。
まずは歴史ある大中寺を見学、山門の登り階段の古さなどに感心したりして、向かって右手の裏山の山道を登る。出だしの山道から汗をかき始め、レベル1にしては意外な急坂と思って歩いて行くと、太平山神社の鳥居のある茶店通りに出ました。少し離れたところに謙信平という展望台があり、関東平野が一望できる場所とのことでしたが、曇りとガスがかかっていたため、今一つの展望でした。道を引き返し、山道を太平山神社から奥宮、そして太平山山頂を通過し、ぐみの木峠と向かいました。ここまで約1時間位の行程でした。
ここから、晃石山へと向かったのでしたが、山道はなかなかの下りと上り道で、またまたひと汗をかくことになりました。レベル1の山行気分は薄れ、ちょっと本気モードになりかけた時に後ろから「速すぎる、のんびり行こうよ」の声がかかる。
10:40 今日の最高到達点、419.1mの晃石山に到着。山頂で一息入れてから、10分ほど下った晃石神社のベンチで大休止。Y氏は8kgの重さのザックから取り出したドリップ式レギュラーコーヒーを皆に振る舞い、リーダーは自慢の奥様弁当を披露、恒例のY女史のゴボウ漬けを食べたりと、皆持参のものを出し合い、大賑わいの一時を過ごしました。
「電脳支部でこのレベルの山行をもっと多くしてほしい」の要望はありましたが、日程調整や企画リーダーの問題など課題はありそうです。
晃石神社から清水寺までの下りは、木の根っこの多い難所で、思わず「山行レベルはレベル2に格上げしよう」との声をだしてしまいました。それでも12:30位には大中寺駐車場に無事、到着。所用の2名と別れ、葡萄狩りに出発。行き当たりばったりの店さがしではありましたが、山屋の嗅覚で、裏道通りの”2000円詰め放題”の看板を見つけ、入店。
「もう季節の終わりだから、時間制限はなく、食べ放題でいいよ」とのお店の好意に十分甘え、5名は一心腐乱に巨峰取りに邁進、もうこれ以上は無理とのかご詰めと腹を満腹にしての大満足の葡萄狩りとなりました。試しに計量したら某女史が最大で5kg、最低の某男子で4.3kgの収穫でした。こればかりは来年も来ようとの意見が一致しました。
なんとも穏やかな肩の張らない山行を満喫した次第です。
Script by K. and Photo by K. and O.
---- 小さな写真をクリックすると大きな写真が見られます。写真をスクリーンショーにして見ることもできます。 ---- |