2019年04月28〜30日(火) 参加:4名 マイカー約800Km リーダー研修山行
行程
1日目(4/28)
戸田公園駅 4:00 --- 檜枝岐駐車場7:30 --- 道路氷結のため待機9:30--- 御池駐車場10:30 ---熊沢田代12:30—13:15 --- 御池駐車場14:00---民宿 渓山 14:40
2,3日目(4/29〜30)
=喜多方=休暇村裏磐梯=曽原湖キャンプ場(泊)=土湯=宇都宮(昼食)=戸田公園駅
1日目
早朝は肌寒く、羽毛の上着がちょうど良く感じられる冷え込みのきつい朝でした。それもそのはず檜枝岐の現地では前日、降雪があり駐車場に止まっている車の屋根には雪が10cmぐらい乗っていました。折角の早出ではありましたが、道路表面の焼結で危険が感じられたので、御池駐車場までの坂を通れず、待機すること約2時間を要しました。天気は回復基調で快晴、気温もみるみる上昇、駐車場に到着すると100台を超える車がおり、大盛況。我々も負けじと準備を早め、行けるところまで行こうと出発しました。
前日の降雪で雪面は思ったより深く、潜るので帰りの下降の不安が一瞬よぎりました。それでも先行者のルートをたどると速度はそこそこで進むことができました。広沢田代を通過すると、傾斜は増々の角度となり、雑木林の間を抜ける際はスキーの方向転換に苦労を要する場面がしばしば現れてきた。それでも全身を使っての登りは爽快で、気温の上昇とともに春スキーの実感を味わうことができた。
前方に燧ケ岳の頂上付近のゲレンデが見える地点まで到達すると12時を回っていた。リーダーがあの森林限界の上まで行きたいとピッチを上げるも、後続部隊はピクニック気分が先行して、お昼休憩モードとなる。リーダー一人、頑張ってほぼ森林限界まで登る結果となった。帰りはさすがに早く、快適に滑降して下山と記したいが、なかなかの悪戦苦闘の連続、急斜面の雑木林は凶器ごとく、我々の足を竦ませる。辛うじての横すべりとボーゲンだよりのすべりは格好良くとはいかない。リーダーを除けば、全員が太もも筋肉痛のすべりとなった。それでも下山時間は40分足らずであった。予定時間よりかなり早い。うーーーーーん、朝のロス時間がなければ頂上までいけたのに。残念。
早めの民宿入りとなったがいいことが待っていた。二階の部屋から10メートル前の段々斜面が広がる滝が見えるのだがなんとニホンカモシカが出現。10分以上の記念写真を撮らせ、悠々斜面を登って帰っていきました。美人の女将さんにこのことを話すと、たまにしか来ないということで幸運の客でないと来ないとのことでした(ウソ)。続く。(K.)
2,3日目
29日は西吾妻山を予定して美人の女将がいる宿を8時に天元台スキー場へ出発するも11時には着かないと判断。早々に移動のみと決め、喜多方ラーメンを探すも何処も長蛇の列、待てば1時間は掛かるでしょう。ラーメンは諦めてスーパーで昼・夕食のビール・馬刺し等を買いキャンプ予定地の休暇村裏磐梯に着くが繁忙期のため予約のみ。隣の曽原湖キャンプ場に早々決めテントを張り即宴会。宴は超楽しく18:30には終了して19:00シュラフへ潜り込む。周りのお客さん達も品が良く静かで良く寝れました。
1時ぐらいでしょうかテントにポツポツと雨音がしてましたが、朝方には止むだろうと思いきや全然止まず4:30にスマホで予報を確認すると「あちゃ~!」。平成最後の山スキーが山頂に行けなかった燧とは・・・(≧◇≦)。
気を取り直してベシャベシャのテントをこんな事が有るかもしれないと思って用意した衣装ケースに突っ込んでキャンプ場を跡にする。朝が早すぎるので土湯近辺の温泉はことごとく時間外。宇都宮インター近くの「ただおみ温泉」に入浴して宇都宮名物「餃子の正嗣」を食べて今回の山行は終了。泣くに泣けない平成最後のINGの活動が終了しました。
それにしても今回の反省は完全に移動です。移動する場合は1時間半以内に確実に行ける場所でそれが出来ない場合は前日と同じ山でBCを楽しむのが良いと超反省。それと南会津のGWは静かで良いです。至仏山や乗鞍・蓮華温泉等の北アに行くなら閑散とした南会津が良い事も判り来年の引出しが増えました。
参加してくれました方々色々ご協力ありがとうございました。
1日目(4/28)
戸田公園駅 4:00 --- 檜枝岐駐車場7:30 --- 道路氷結のため待機9:30--- 御池駐車場10:30 ---熊沢田代12:30—13:15 --- 御池駐車場14:00---民宿 渓山 14:40
2,3日目(4/29〜30)
=喜多方=休暇村裏磐梯=曽原湖キャンプ場(泊)=土湯=宇都宮(昼食)=戸田公園駅
1日目
早朝は肌寒く、羽毛の上着がちょうど良く感じられる冷え込みのきつい朝でした。それもそのはず檜枝岐の現地では前日、降雪があり駐車場に止まっている車の屋根には雪が10cmぐらい乗っていました。折角の早出ではありましたが、道路表面の焼結で危険が感じられたので、御池駐車場までの坂を通れず、待機すること約2時間を要しました。天気は回復基調で快晴、気温もみるみる上昇、駐車場に到着すると100台を超える車がおり、大盛況。我々も負けじと準備を早め、行けるところまで行こうと出発しました。
前日の降雪で雪面は思ったより深く、潜るので帰りの下降の不安が一瞬よぎりました。それでも先行者のルートをたどると速度はそこそこで進むことができました。広沢田代を通過すると、傾斜は増々の角度となり、雑木林の間を抜ける際はスキーの方向転換に苦労を要する場面がしばしば現れてきた。それでも全身を使っての登りは爽快で、気温の上昇とともに春スキーの実感を味わうことができた。
前方に燧ケ岳の頂上付近のゲレンデが見える地点まで到達すると12時を回っていた。リーダーがあの森林限界の上まで行きたいとピッチを上げるも、後続部隊はピクニック気分が先行して、お昼休憩モードとなる。リーダー一人、頑張ってほぼ森林限界まで登る結果となった。帰りはさすがに早く、快適に滑降して下山と記したいが、なかなかの悪戦苦闘の連続、急斜面の雑木林は凶器ごとく、我々の足を竦ませる。辛うじての横すべりとボーゲンだよりのすべりは格好良くとはいかない。リーダーを除けば、全員が太もも筋肉痛のすべりとなった。それでも下山時間は40分足らずであった。予定時間よりかなり早い。うーーーーーん、朝のロス時間がなければ頂上までいけたのに。残念。
早めの民宿入りとなったがいいことが待っていた。二階の部屋から10メートル前の段々斜面が広がる滝が見えるのだがなんとニホンカモシカが出現。10分以上の記念写真を撮らせ、悠々斜面を登って帰っていきました。美人の女将さんにこのことを話すと、たまにしか来ないということで幸運の客でないと来ないとのことでした(ウソ)。続く。(K.)
---- 小さな写真をクリックすると大きな写真が見られます。写真をスクリーンショーにして見ることもできます。 ---- |
2,3日目
29日は西吾妻山を予定して美人の女将がいる宿を8時に天元台スキー場へ出発するも11時には着かないと判断。早々に移動のみと決め、喜多方ラーメンを探すも何処も長蛇の列、待てば1時間は掛かるでしょう。ラーメンは諦めてスーパーで昼・夕食のビール・馬刺し等を買いキャンプ予定地の休暇村裏磐梯に着くが繁忙期のため予約のみ。隣の曽原湖キャンプ場に早々決めテントを張り即宴会。宴は超楽しく18:30には終了して19:00シュラフへ潜り込む。周りのお客さん達も品が良く静かで良く寝れました。
1時ぐらいでしょうかテントにポツポツと雨音がしてましたが、朝方には止むだろうと思いきや全然止まず4:30にスマホで予報を確認すると「あちゃ~!」。平成最後の山スキーが山頂に行けなかった燧とは・・・(≧◇≦)。
気を取り直してベシャベシャのテントをこんな事が有るかもしれないと思って用意した衣装ケースに突っ込んでキャンプ場を跡にする。朝が早すぎるので土湯近辺の温泉はことごとく時間外。宇都宮インター近くの「ただおみ温泉」に入浴して宇都宮名物「餃子の正嗣」を食べて今回の山行は終了。泣くに泣けない平成最後のINGの活動が終了しました。
それにしても今回の反省は完全に移動です。移動する場合は1時間半以内に確実に行ける場所でそれが出来ない場合は前日と同じ山でBCを楽しむのが良いと超反省。それと南会津のGWは静かで良いです。至仏山や乗鞍・蓮華温泉等の北アに行くなら閑散とした南会津が良い事も判り来年の引出しが増えました。
参加してくれました方々色々ご協力ありがとうございました。
Script by K. and Y., Photo by M., K. and Y.
---- 小さな写真をクリックすると大きな写真が見られます。写真をスクリーンショーにして見ることもできます。 ---- |