2025年2月1日(土) 参加者:4名
行程
宮の平駅8:30−愛宕山登山口9:05−愛宕山9:40−388m三角点10:00〜10−天狗岩10:45−赤ぼっこ11:10〜30(お昼)−馬引沢峠11:50−旧二ツ塚峠12:05〜10−墓地公園12:35〜45−天祖神社13:00−青梅駅13:40〜50
宮の平駅からゆるゆる下り多摩川を渡り、信号を右折して稲荷神社の角を左に曲がる。
大久野青梅線を南西方向に少し歩くと作業小屋の手前に小さい沢に架かる橋がある。
橋の手前に左手に入る山道が確認される。登山道に入って沢を渡り、作業小屋の裏手から尾根に上がれば、美しい竹林を楽しみながら桜の大木のある愛宕山へ導かれる。
天狗岩分岐から83段の階段を下りて少し登ると天狗岩だ。
赤ぼっこは展望よく山頂の一本檜が特徴、草地にてお昼を楽しむ。
人気の山のようで沢山の人に行きかう。コースは指導標も整い安心して歩ける。
天祖神社からはもう街中。
多摩川を渡るときに赤ぼっこのシンボルツリーが見えた。
宮の平駅8:30−愛宕山登山口9:05−愛宕山9:40−388m三角点10:00〜10−天狗岩10:45−赤ぼっこ11:10〜30(お昼)−馬引沢峠11:50−旧二ツ塚峠12:05〜10−墓地公園12:35〜45−天祖神社13:00−青梅駅13:40〜50
宮の平駅からゆるゆる下り多摩川を渡り、信号を右折して稲荷神社の角を左に曲がる。
大久野青梅線を南西方向に少し歩くと作業小屋の手前に小さい沢に架かる橋がある。
橋の手前に左手に入る山道が確認される。登山道に入って沢を渡り、作業小屋の裏手から尾根に上がれば、美しい竹林を楽しみながら桜の大木のある愛宕山へ導かれる。
天狗岩分岐から83段の階段を下りて少し登ると天狗岩だ。
赤ぼっこは展望よく山頂の一本檜が特徴、草地にてお昼を楽しむ。
人気の山のようで沢山の人に行きかう。コースは指導標も整い安心して歩ける。
天祖神社からはもう街中。
多摩川を渡るときに赤ぼっこのシンボルツリーが見えた。
Script by Ta. and Photo by Te.
---- 小さな写真をクリックすると大きな写真が見られます。 ---- |