奥武蔵 芦ヶ久保・日向山〜丸山

2025年2月15日(土) 参加者:4名

行程
 芦ヶ久保駅8:33分着、出発8:50—霊園(源寿院)9:00—琴平神社9:50—日向山10:00—大棚登山口10:40—大棚山頂11:25—丸山登山口12:55—丸山展望台13:10—鍬柄山分岐13:50—大野峠14:00—赤谷口下山15:00—芦ヶ久保道の駅15:20—芦ヶ久保駅15:30

 芦ヶ久保駅は週末の行楽日和でも降車登山者は少なかった。R299を横断し正面の集落を抜けてコンクリ道の急坂を登ると大きな仏像が立つ立派な霊園がある。その奥の沢を渡り日向山コース(尾根)を進み琴平神社の鳥居から登山開始。
 こぎれいな別荘群を左に見て日向山山頂へ。ここでチョコレートとコーヒーでまず一服。
 下山では途中の大棚山分岐を見つけられず舗道を大きく迂回して登山口へ。廃道化した踏み跡のない急斜面道は我々の常套手段、やっと着いた山頂は眺望が良くなく、日当たりで昼飯。
 ここから丸山へのロングコースはアップダウンではあるが落葉の枯れ木越しに浅間山、草津白根、上越の山々、奥白根等の日光連山が白銀に映えてすばらしい。丸山の展望台は日当たり良く期待通りの眺望で八が岳も頭を出している。浅間山の奥に北アルプス連峰が見えたかな?いつまでも眺めていたい場所でした。
 下りの悪路を休みなく一気に降ります。60代3人と80代の私。今日は2万9千歩強、まだまだ頑張りたいです。

Script by I. and Photo by T.

---- 小さな写真をクリックすると大きな写真が見られます。 ----