2025年3月25日(火) 参加者:6名
行程
あけぼの子どもの森公園・市民体育館駐車場出発9:50―管理事務所・きのこの家―2等三角点・上谷ケ貫(188.66m)10:35―桜山展望台10:55~12:50―金子神社13:15―阿須赤城山4等三角点13:25―駐車場14:00
加治丘陵は良く管理された市民のハイキングコースです。駐車場正面の緩やかな坂道を登るとムーミンの童話を思わせる建物;城門のような管理事務所やきのこの家(内部は古い木造りの家具・建具の緻密な出来栄え)更に登ると瀟洒なレストランには沢山のメニューが表示され食指が動く。中央には滝や渓流をイメージした小川が流れている。
係のT女史の案内でハイキング開始。かなりの急登階段を登り最高点上谷ケ貫に到達、夏日に近い快晴で結構な汗です。尾根道を進みコンクリートの3階建展望台(標高189m)からは黄砂の影響で霞んでいるものの近くの山々と入間の茶畑が眼下に眺められます。
直ぐ近場の東屋でT女史準備の豊富な具材で豪勢なチーズフォンジュ開始です;2本の大きなバゲットも3種類のソーセージ、きのこ・バナナ・いぶりがっこもコーヒーと合わせて完食しデザートはイチゴにミカンとまあ良く食ったものです。なんと2時間の食事会でした。帰路は愛宕神社、八幡神社と地元の氏神・金子神社に参拝。
企画と準備されたT女史、お疲れさまです。おかげで満腹の帰宅出来ました。
あけぼの子どもの森公園・市民体育館駐車場出発9:50―管理事務所・きのこの家―2等三角点・上谷ケ貫(188.66m)10:35―桜山展望台10:55~12:50―金子神社13:15―阿須赤城山4等三角点13:25―駐車場14:00
加治丘陵は良く管理された市民のハイキングコースです。駐車場正面の緩やかな坂道を登るとムーミンの童話を思わせる建物;城門のような管理事務所やきのこの家(内部は古い木造りの家具・建具の緻密な出来栄え)更に登ると瀟洒なレストランには沢山のメニューが表示され食指が動く。中央には滝や渓流をイメージした小川が流れている。
係のT女史の案内でハイキング開始。かなりの急登階段を登り最高点上谷ケ貫に到達、夏日に近い快晴で結構な汗です。尾根道を進みコンクリートの3階建展望台(標高189m)からは黄砂の影響で霞んでいるものの近くの山々と入間の茶畑が眼下に眺められます。
直ぐ近場の東屋でT女史準備の豊富な具材で豪勢なチーズフォンジュ開始です;2本の大きなバゲットも3種類のソーセージ、きのこ・バナナ・いぶりがっこもコーヒーと合わせて完食しデザートはイチゴにミカンとまあ良く食ったものです。なんと2時間の食事会でした。帰路は愛宕神社、八幡神社と地元の氏神・金子神社に参拝。
企画と準備されたT女史、お疲れさまです。おかげで満腹の帰宅出来ました。
Script by I. and Photo by Ki.
---- 小さな写真をクリックすると大きな写真が見られます。 ---- |