2025年5月14日(水) 参加者:4名
行程
北本駅6:35=荒船不動尊駐車場8:40〜55−星尾峠9:35=40−御岳山10:15−兜岩山11:20〜40−P3基部12:00〜15−不動尊分岐13:05−不動尊駐車場13:30
国道254号線から内山大橋手前を左に入るべきなのに、案内標識がなく通り過ぎてしまった。
不動尊駐車場にはすでに4台の車とバイクが1台。
道なりに舗装道路を登って不動尊をすぎると緩い傾斜の登山道が続く。
星尾峠にあっという間についた。石像2体と石の祠のあるピークに着き御岳山と勘違い。
次のピークに御岳山の標識と青銅の像2体と石の祠。(先ほどのピークは何だった?)
戻って稜線を南西の尖った岩のほうへ。右下にはシャクナゲの花、上には名残のアカヤシオ。
ミツバツツジはまだつぼみ。とんがり岩の基部を回り込むように行くと妙義イワザクラのピンクの花が岩にしがみついている。
兜岩山で昼食タイム。展望はきかない。1380m大ローソクを目の前で拝み後にする。
不動尊分岐からの登山道はカラマツの林のなか、気持ち良い5月の風と共に不動尊に到着。
北本駅6:35=荒船不動尊駐車場8:40〜55−星尾峠9:35=40−御岳山10:15−兜岩山11:20〜40−P3基部12:00〜15−不動尊分岐13:05−不動尊駐車場13:30
国道254号線から内山大橋手前を左に入るべきなのに、案内標識がなく通り過ぎてしまった。
不動尊駐車場にはすでに4台の車とバイクが1台。
道なりに舗装道路を登って不動尊をすぎると緩い傾斜の登山道が続く。
星尾峠にあっという間についた。石像2体と石の祠のあるピークに着き御岳山と勘違い。
次のピークに御岳山の標識と青銅の像2体と石の祠。(先ほどのピークは何だった?)
戻って稜線を南西の尖った岩のほうへ。右下にはシャクナゲの花、上には名残のアカヤシオ。
ミツバツツジはまだつぼみ。とんがり岩の基部を回り込むように行くと妙義イワザクラのピンクの花が岩にしがみついている。
兜岩山で昼食タイム。展望はきかない。1380m大ローソクを目の前で拝み後にする。
不動尊分岐からの登山道はカラマツの林のなか、気持ち良い5月の風と共に不動尊に到着。
Script by Ta. and Photo by Tsu.
---- 小さな写真をクリックすると大きな写真が見られます。 ---- |